
【城址公園お問い合わせフォーム】
城址公園全般に関するお問い合わせの他、
イベント主催、プロによる商用の写真・動画撮影等を検討されている方は、
こちらからお問い合わせください。
→ 城址公園お問い合わせフォーム(24時間受付)
TEL 070-8529-6677 (火曜日を除く、9:00〜17:00)
城址公園全般に関するお問い合わせの他、
イベント主催、プロによる商用の写真・動画撮影等を検討されている方は、
こちらからお問い合わせください。
→ 城址公園お問い合わせフォーム(24時間受付)
TEL 070-8529-6677 (火曜日を除く、9:00〜17:00)
- お問い合わせの際のお願い
-
・イベント開催は許可が必要です。危険を伴うもの、私的な行為などは許可できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・まず、希望実施日時(設営から撤収まで全て)をお知らせください。公園の空き状況の確認を致します。
(調整が必要になる場合がありますので、まずご相談ください)
・企画書等、実施内容が記載された資料および設置図面(確定版でなくても構いません)のご提出をお願いしています。あらかじめご準備をお願い致します。
・イベント開催につきましては、原則、法人や団体のみの受付となります(個人での開催はできません)。
・公園を貸し切ることはできません。イベント開催時であっても、一般の公園利用者様の通行や公園利用の妨げにならないような対策が必要となります。詳しくはご相談ください。
・学校の遠足でのご利用の場合は、予定日時をお知らせください。無料でご使用いただけます。
ただし、貸切バスでお越しの場合、バス駐車場は別途予約が必要となります(有料)。
(→ バス駐車場につきましてはこちら)
・富山城ライトアップにつきましては、富山市郷土博物館様との事前協議も必要となります。まずは当お問い合わせフォームにてご相談ください。
・通常時は、バーベキュー・キャンプ行為等の火気の使用が禁止されています。(イベント時は別途ご相談ください)
・商用の写真、動画撮影の場合は、実施予定日時と実施場所、内容をお知らせください。テレビ番組ロケ等、大掛かりな設備が必要になる場合は、できるだけ早めのご連絡をお願いします。
・自動車の乗り入れはできません。搬入搬出作業時に限り、許可車両のみ、ルールに従っての乗り入れが可能となります。イベント中は一切留め置き禁止です。搬入搬出車両、イベントスタッフ等の関係車両も含め、全車、周辺の有料駐車場へ移動させてください。
・その他、まずはお問い合わせフォーム、電話にてご相談ください。
how to use 利用者の方へ
公園は誰でもいつでもお気軽にご利用いただけますが、いくつかルールがあります。 ルールを守って楽しく安全に利用しましょう。- 1.普段使いの方法
- 散歩やジョギング、ピクニックなどは他の方の迷惑になったり、いたずらに恐怖感を抱かせないような形であれば、ご自由に利用できます。 キャッチボールもできますが、なるべく他の方との距離をとってお互いに譲り合ってお使いください。ただし、バットを使ったり、クラブやサークル活動の練習のほか、ゲーム形式でのご利用はできません。 ペットの散歩もできますが、必ずリードをつけてください。周囲に他の方がいらっしゃらなくても放し飼いにはしないでください。また、糞は必ず飼い主で処理して公園外で処分してください。
- 2.イベント等での利用方法
- 日程とイベント名称・連絡先をまずお電話かメールでお知らせください。 イベントの開催では都市公園行為許可申請(次項をご覧ください)という手続きが必要になる場合がありますので、イベント概要が概ね分かった段階でパークセンターにご相談ください。 詳細はこちら
- 3.その他の利用方法
- 城址公園は富山市が設置・管理する都市公園です。都市公園の中で「業として写真又は映画を撮影すること」や「興行を行うこと」「演説、集会、競技会、展示会、撮影会、博覧会その他これらに類する催しをすること」「行商、募金その他これらに類する行為」を行おうとするときは、事前にその旨を記載した書面で申請し富山市の許可を得ることが定められています。指定管理者(富山城址公園パークマネジメント共同企業体)は、行為許可申請の許可者になっています。 富山市立都市公園条例第2条を参照ください。 https://www1.g-reiki.net/toyama/reiki_honbun/r181RG00000543.html#e000000816 また、遠足などでのご利用も、事前にご連絡をいただけますようお願いします。
for events イベント利用はこちら
城址公園で何かをされたい方は富山市都市公園条例にもとづき申請の上、許可をとって下さい。たとえば、下記は指定管理者の許可があればできます。
-
- イベント
- 撮影(会)
- ドローンを飛ばしたい(県のガイドラインに沿った目的に限られます)
- 物品販売など営利活動をしたい(イベントに付随したもののみとなります)
- 寄付や署名運動、各種調査、物品の配布
- 一部の場所を占用した活動
〈公益的なもの以外は使用料が発生します〉
公園使用料
- 業として行う写真撮影
(広告や雑誌の写真撮影、 七五三前撮りなど)1人につき1日440円 - 業として行う映画撮影1件につき1日8,800円
- 興行
(参加料をとるようなイベント、 不特定多数の入場を見込む 大型イベント等)1件につき1日8,800円 - 展示会、
撮影会、 博覧会、 その他 これらに類する催し (CM等の動画撮影、 結婚式、 モデル撮影会等)1件につき1日1,760円 - 行商、
出店、 その他 これらに類する行為 (移動販売車や物品販売)1件につき1日440円
- 申請や使用料の支払いは指定管理者へお願いします。
- 以下より申請書をダウンロードのうえ、必要事項を記入しパークセンター(もしくは地下駐車場管理室)へ提出して下さい。
- 電子メールでの申請も可能です。
- 申請の受付期間は、行為開始日の30日前から3日前までです。ただし、富山市主催行事につきましては別途ご相談ください。
- 同一申請者による申請の受付は、2件(2日分)までとなります。
- 同一申請者による使用は月2件を限度とします。
- 行為開始日の30日前の朝9時の時点で複数の申請者がいる場合は抽選になります。尚、申請は持参者を優先致します。